こんにちは!
母ひさこです。
今回は、子連れで四日市市ふれあい牧場で遊んだ話。

場所は?

乳しぼり体験できるの?

ソフトクリーム食べれる?
せっかく遊びに行くならしっかりと情報をゲットして目一杯楽しみたいですからね。
実際にふれあい牧場で駐車場に停めて、動物たちとふれあって、乳しぼりして、ソフトクリーム食べた全行程をありのままに語ります。
これから「四日市市ふれあい牧場」に行く方の参考になれば嬉しいです。
四日市市ふれあい牧場へのアクセス
住所:三重県四日市市水沢町1538
四日市スポーツランドから5分のところにあります。
関連記事:四日市スポーツランド体験レポ!食事、アスレチック類、混雑状況
四日市市ふれあい牧場には売店、ふれあい広場、搾乳体験や展望広場があります。
入場無料で、飲み物を買ったり、体験したりするときだけお金を払うのでとても良心的です。
駐車場
見晴らしの良い坂を上っていくと左奥に駐車場が見えてきます。
無料(約60台)
駐車場代がかからないのはかなりポイント高いですよね。
営業時間
売店の営業時間は10時~16時(毎週木曜日が定休日)
※冬期12月~3月末はお休みです。
売店
坂の上に売店が1つ。その奥に乳しぼり体験のできる牛舎があります。
中にはお土産売り場、カフェ、ソフトクリームの販売、トイレがあります。
お土産
- やさしい甘さのヨーグルト(70g)80円/(450g)250円
- ストロベリー飲むヨーグルト(130ml)140円/(500ml)300円
- 飲むヨーグルト(130ml)140円/(500ml)300円
- 低温殺菌牛乳(200ml)120円/(1000ml)290円
- 鈴鹿山麓牛乳(200ml)120円
- 四酪のコーヒー(1000ml)230円
その他、牛乳サブレ、かぶせ茶もありました!
※2019年11月現在
おすすめはソフトクリーム
ミルクソフトクリーム(350円)
抹茶ソフトクリーム(350円)
新鮮なミルクは濃厚でまた食べに来たくなる味!
その他、カフェオレ(300円)もありました。
売店の前に机がいくつかあるので座って食べてもよし!景色を見ながらでもよし!
茶畑と四日市市街を見ながらのんびりとアイスを堪能できました^^
ふれあい牧場には、食事ができるレストランはないので、ガッツリ食べる場合、お弁当持参の方が多かったです。(この景色を見ながらのお弁当は確かにいい!)
乳しぼり体験
売店でチケットを購入して体験をするしくみ。
搾乳体験は午前の部は11時から、午後の部は13時から開催されていました。
1人:300円
平日は前日までに予約が必要ですが、土日祝は予約なしでもOKです。
売店でチケットを購入したら奥の牛舎に移動します。
入口のマットで靴と手を消毒して中に入って行きます。
許可を得て、搾乳中の写真を撮らせてもらえたので大満足です!
牛舎を出たら手洗い場があるので小さなお子さんにも安心です。
その他、1週間前までに予約すればバター作り体験も1人500円でできます。
動物への餌やり
駐車場手前の「ふれあい広場」に「やぎ」や「ひつじ」がいるのでここで100円で餌を買って戻ります。
駐車場まで戻ると隣が「ふれあい広場」です。
ひつじや、やぎに餌をやります。
やぎさんが必死に餌をぺろぺろする姿がとても可愛かった!
子どもたちは競うように何度も餌をあげて楽しんでいました。
四日市市ふれあい牧場まとめ
四日市スポーツランドに行くついでに、5分先にあるふれあい牧場を訪れました。
最初は、「ソフトクリームが食べられたらいいな~」ぐらいでしたが、ソフトクリームは濃厚で美味しく、リピートしたくなるクオリティ。
更に、とても色艶の良い牛さんの搾乳体験もできて、見晴らしもよく、おまけに、動物に餌やりまでできて大満足。
所要時間は1時間弱と短かったけど、とても濃厚なひと時を過ごせました。
スポーツランドに来たら、是非ふれあい牧場も訪れてみてください^^
コメント