こんにちは!
母ひさこです。
今回は、トランポリンパーク浜松で遊んだ話。

料金は?

予約は必要?

評判はどう?
実体験を元に静岡県で人気の屋内遊び場「トランポリンパーク浜松」について語ります。
トランポリンパーク浜松とは?
静岡でトランポリンを楽しめる施設といえば、藤枝ボウル・てんとう虫パークとここ。
トランポリンパーク浜松は2018年8月にできたばかり!「ボルダリング」「滑り台」「スポンジプール」「飛び込み専用スポンジプール」など複数のアトラクションを楽しめます。

名古屋でMr.Jumpを利用したことがありますが、名が知れている分混雑気味。トランポリンパーク浜松のほうがキレイで、小さなお子さん向けのプライベートルームや保護者観覧席など至れり尽くせりなので、ゆったり幅広い世代が楽しめる場所としておすすめです。

名古屋からも1時間ぐらいなので、トランポリンしに来るのもありかな!
トランポリンパーク浜松のアクセス
住所:静岡県浜松市中区高丘北3-1-2
車:浜松西IC降りて約5分
駐車場:20台

東京方面から名古屋に帰る途中寄りました。1時間あればたっぷり遊べるので、子ども達の遊び場にベストです!

道路挟んで向かいに静岡で有名なハンバーグ屋「さわやか」があるので、帰りに食べて帰りました。
営業時間
- 平日:13:00~21:00
- 土日祝、長期休暇:9:00~21:00
- 最終受付20:00
- 定休日:なし

遅くまで営業しているので、放課後に遊びに行けます。
21年4月現在、コロナの影響で営業時間が変わっているのでHPで最新の情報を確認してから行きしょう!
トランポリンパーク浜松の施設
施設は1階と2階があり、以下のようになっています。
※トランポリンパーク浜松のHPより
会員登録台、受付、フリーエリア、ハイジャンプエリア、ボルダリングエリア、プライベートエリア(遊び場は1F、観覧エリア2Fとプライベート階段でつながっている)
キッズエリア、観覧エリア、プライベートエリアの観覧エリア部分があります。
受付(1F)
入口に靴箱があるため靴を収納して受付に向かいます。
会員登録(1F)
会員登録が未だの場合は、備え付けのタブレットで会員情報を登録します。その他、スマホからQRコードを読み込み登録も可。
※登録するともらえる会員証↓
支払い機
受付番号を受付に持って行き、自動精算機で清算します。
支払い方法は現金のほか、PayPayやd払い、LINEPayにも対応しています。
奥にトイレ(オムツ交換台あり)、更衣室があります。
受付から見たフリーエリアの様子↓
フリーエリア(1F)
- トランポリン9面(メインエリア)
- バスケットボールゴール
- スポンジプール
- 滑り台
- 飛び込み台
通路で水分補給可能。ペットボトルや水筒を置けるラックがあるので便利です。
ハイジャンプエリア(1F)
競技用トランポリン1面
ボルダリングエリア(1F)
ボルダリングクライミング壁2面

フリーエリア横の階段で2階に上がります。
プライベートエリア(1,2F)
- トランポリン1面
- スポンジプール
キッズエリア(2F)
- TV(DVD)
- ボールプール
- 滑り台
- テーブルなど
- ボールネンドなど知育玩具
- LEGOブロック
ガラス窓で囲まれて完全に個室になっているので安心して利用できます。
観覧エリア(2F)
ベンチ席が数席あり、1Fで遊んでいるお子さんやパートナーの写真を撮ったり、読書をして過ごしたり、軽食をとることもできます。
プライベートエリアの観覧エリア(2F)
一般の観覧エリアをやや小さくしたようなエリアです。
他のお客さんと離れた場所に観覧エリアがあります。1Fのプライベートエリアで遊んでいるお子さんたちを見守ることができます。
トランポリンパーク浜松料金体制
各エリアごとにまとめました。
フリーエリア
会員登録料1000円+フリーエリア利用代金
待ち時間がとくに長くなければフリーエリアがおすすめ。ハイジャンプやボルダリング以外揃っているので十分楽しめます。
※2021年4月現在、1回の人数制限あり。14名まで。入れ替え制になっています。
ハイジャンプエリア5名まで
代表者1名登録料1000円+3000円
フリーエリアのすべり台、飛び込み台を利用する場合は1回100円必要です。
プライベートエリア10名程度
代表者1名登録料1000円+5000円
追加オプション:ボルダリング利用料
会員登録料1000円+500円
※会員登録している場合は500円のみ。
会員登録料について
初回のみ。無期限、更新料不要です。ネットからも登録できるので先に登録しておくと受付の時間が省けてGood!
予約は?
2021年4月現在、一時休止中。
※通常は、電話予約(053-543-7788)とネット予約あり。基本キャンセル料なし。

ひさこはお店に連絡して今3名ぐらいしかいませんと聞けたので、迷わず向かいました。
混雑具合
コロナ禍の現在は1回の人数制限があるため多くても14名程度。
事前に混み具合を電話で確認して来店することも可能です。

春休みの平日夕方に利用しましたが、空いてました。

午前中から昼過ぎまで小さなお子さんの利用が多いです。

土日、祝は親子でファミリー利用が多いので2Fの観覧席も埋まります。
トランポリンパーク浜松口コミ評判
今回ひさこ一家と親戚たちと遊びにいった感想はもちろん、過去に行ったことのあるママ友と友達の意見をヒアリングしてきました。

仲の良いお友達と数名で行くと倍楽しい施設。60分あれば十分体を動かせるので小学生は2回目から1000円で遊べるのが魅力的。

小学生以上なら会員証があれば受付を子どもだけでできる。帰りも時間になったら帰るだけなので保護者の付き添いが不要で助かる。

ロッカーや更衣室があるので、汗だくでもスッキリ着替えて帰れます。

水分補給は重要。全身運動なので水筒やペットボトルは必須。持ってきていない場合はお店で売っているので購入できます。

コロナ禍で遊ぶ選択肢が制限されている中、幼い子供と貸切りで利用できるのはありがたい。

バスケットゴールがついているので、トランポリン+αの楽しみ方ができる。今度は、仲の良い友達と数人でトランポリンドッチボールしたい。

飛び込み台が意外と高くてスリリング。是非やってみて!
トランポリンパーク浜松まとめ
今回東京から名古屋の帰りに急きょ浜松西ICでおりてトランポリンパーク浜松で遊びました。
会員登録と60分の利用料で一人2500円と決して安くはないですが、トランポリンの施設はだいたい高めの料金設定なのでこんなものかなと。
名古屋から1時間ぐらいで行けるので近々再チャレンジ予定です。
コロナ禍で入場制限かかっているのもあり、待っている人さえいなければ、快適にトランポリンを楽しめます。
保護者は2F観覧席で写真をパシャパシャしてもよし、プラッと外出してくるもよし、パークの係員の方にコツや遊び方を聞いたりもできるので、それぞれの楽しみ方でエンジョイできる場所です。
コメント