こんにちは!
アラフォー主婦ひさこです。
今回は、CMでも有名な「スタディサプリ」の体験談をお届けします。
月額980円で学べるオンライン講座。
レベルは?
追加料金は?
テキストとかないの?
とにかくやってみなきゃわからないからね。
というわけで、小学6年生の息子が体験することに^^
ちなみに息子はポピー、進研ゼミ、Z会、スマイルゼミ、塾etcの経験ありです。
転勤族は一つの塾に通い続けられませんからね。その上、転校先の学力が違えば、教科書も違ったりするので。
中学生に上がる前までに塾にかわる学習方法を!と思いまして。
以前から気になっていたスタディサプリを、今回試してみました。
そこで感じたことやわかったことをありのままにお届けします。
スタディサプリが気になっているパパやママ、お子さんの参考になれば!
入会ページ:スタディサプリ/今なら1週間お試し無料
スタディサプリとは
タブレットやスマホから、小学生~高校生向けの授業動画が月々980円で見放題。もちろん授業をしているのはプロの講師。なので、普通は予備校や塾に行って受けるような、面白くてわかりやすい授業を、いつでもどこでも、自分の都合に合わせて受けられる画期的な教育システムです。
で、どこが運営しているのかと調べてみると、あのリクルートでした^^なるほど、さすが大手。これだけ人気で知名度があるのも納得です。
Z会/進研ゼミと比較
高校受験までを見越して、中学3年生5科目(国数社理英)をサンプルに1ヶ月の料金を比べてみました。
Z会タブレット:約1万7千円
進研ゼミタブレット:約7千円
スタディサプリ:980円
スタディサプリが格安なのは一目瞭然です。
千円ぐらいならダメもとでやってみて、子どもにあえば儲けもの!ぐらいの気持ちで始められるのも、スタディサプリの魅力の1つ。
費用
本当に980円なのか、まだ信じられなかったので。
もう少し詳しく「スタディサプリ」の費用を調べてみました。
- 入会費:不要
- 初期費用:不要
- 月額:980円(ベーシックコース)
「5教科4万本以上のカリスマ講師の神授業」
※スタディサプリのページより抜粋
ちょっと気になった文言だったのであえて紹介しちゃいました。
か、神授業って・・・見てみたい!
ついでに言うと、やっぱり980円でした^^
ただし、入会時に12ヶ月分一括払いを選び、かつ、キャッシュバックキャンペーンを適用した初年度の月額換算料金が実質980円となります。
2年目からは、12ヶ月分一括払いで月額1815円。それでも2千円弱で学べるのはありがたい!
もちろん、オンライン学習なのでスマホやタブレット、PCのいずれかと、Wi-Fiやインターネット環境も必要です^^
※価格は全て税込表示
テキスト教材
確かに授業は980円で受けられるのはわかりました。
でも、教材は?テキストは?何を見ながら授業を受けるんだろうって思いますよね。
なんと、授業のテキストはPDFが用意されており、無料でダウンロード可能です。
おおー!無料!!(ワクワク)
でも、いちいちダウンロードして印刷するのめんどくさいよな~。
と思って調べてみると・・・
1冊1200円でテキスト冊子も購入可能です(お金はかかるのか^^)
ここまでわかると何となく安心できたので、とりあえず息子に体験させてみることにしました。
よって、ここからはリアルタイムでお届けします!(24っぽく^^)
申込の流れ(所要5分)
まずは申込みから!
流れを追って説明します。
1.スタディサプリのHPにアクセス
Webの申込ページスタディサプリにアクセスする。
※タイミングによっては「キャンペーンコード」の表示があるため控えておいてください。2週間無料お試しやキャッシュバックがあったりするのでお見逃しなく!※支払い方法の画面で入力する欄があります。
2.会員登録
子ども→保護者の順に登録
名前や電話番号、ログインパスワードなどを設定
3.支払い方法
クレジットカードを選択すると2週間無料期間がある。(※2021年4月時点のキャンペーンのため変更の可能性もあります)
14日間は決裁されず、無料で利用可能。
継続する場合は、自動で決済されるしくみ。
※キャンペーンコード入力欄があるためコードをお持ちの方は入力する。
通常の支払い方法
2週間無料キャンペーン以外の支払い方法はこちら↓↓
- クレジットカード決済
- キャリア決済(携帯代と一緒に払う)
- コンビニ決済
※合格特訓コース(高校生向け)はクレジットカード決済のみ。その他テキスト代金はクレジットorコンビニ払いのいずれか。
4.ログインする
※会員番号がここでわかる
設定したパスワードでログイン。
5.基本情報入力
誕生日、性別、ニックネームなど。
以上で、すぐに学習スタートできます。
スタディサプリの使い方
で、実際どんな流れで学習を進めるか?
始める前に確認しました。
2つのステップ「1.授業」と「2.問題を解く」に分かれています(ふむふむ)
1.映像授業を受ける
PDFでダウンロードしたテキストもしくは購入したテキストを見ながら、授業内容を理解することが目標。
2.問題を解く
ウェブ問題を何度も+PDFのテキストを解いて定着させることが目標。
学校の授業や、塾と同じ感じなので、違和感なく息子も取り組めそうな予感^^
学習スケジュールの作成
会員登録すると「マイページ」ができます。その中に「スケジュール」ボタンがあるので、授業の前に設定してみました(後からでもOKです!)
1週間の曜日ごとに教科を決められます。できなかったら、何度もスケジュールしなおせるので、子どもがムリなく、自由に取り組めます。こういったスケジュール機能って学習習慣を身につけるのに大切な工夫かなと思います。
映像授業を体験
いよいよ、息子が「スタディサプリ」の初デビューです。
パソコンやタブレット、スマホどれでもできますが、今回はipadでスタディサプリのwebページにログインして学習開始!
各教科「基礎」と「応用」の2つのレベルで構成(一部+入門もある)
1単元が小学生で15分前後、中学生で20分前後の複数のチャプターで構成されています。
チャプター終了後、「問題」(アプリは「確認テスト」)を解いて授業の理解度をはかるしくみ。問題は選択肢から選んでタップするので正答もすぐにわかります。
まずは、社会の授業からレッツスタート!!
関西弁の先生がリズミカルに語りかけるように説明してくれています^^途中、息子は「クスクス」、「ははっ!」と笑ってました。更に、クイズのように「どう思う?」「どうしたと思う?」と問いかけを合間に入れながら上手に授業をしてくれています。
小6の授業は約10分~20分前後。5教科やっても勉強時間はトータル1~2時間ぐらい。飽きの来ないほどよいボリュームです。
各教科によって講師が違うので、話し方や話すスピードも少しずつ違います。ちなみに、スピードは0.25~2倍速まで変えられます。
息子は「ちょっと遅いね」と1.75倍にして聞いていました^^(おいおい。トムジェリみたいになってるやん!)
聞き取れなかったり、わからなかったところは何度も戻って聞き直したりもしています(スピード戻しなよ!と言い合いに^^)
ちなみに、中3の英語の授業を試しに受講。細かく単元が分かれており1授業5分のものもあれば10分以上のものもあります。各科目、教科書別に分かれているため、高校受験に向けてしっかり対応していることがわかります。
授業講座内容
スタディサプリで学べる講座を一部紹介します(2018年7月現在)
- 小学1年生~6年生
- 中学1年生~3年生
- 高校1年生~3年生
- 資格対策講座(英検、TOEIC、公務員)
- 未来の教育講座(プレゼン、プログラミング、など)
- 大学受験生向け問題集(センター過去問)
- 小学生向け問題集
驚いたのは、どの学年の、どんな問題も、自由に学べる事。その他、問題集の講座がタブレット対応していたこと。答えを選択肢からタップすれば回答できます。
これが月額980円って「コスパすげーな!」と正直思いました。
あとは、子どもがどれだけこの教材を有効活用できるか?どんどん先取り可能なスタディサプリ。「宝の持ち腐れ」にならないようにがポイントかな^^
アプリの使い方
スタディサプリにはスマホ専用アプリもあります。
ipadにインストールして起動するとこんな画面が↓↓
>>講座
授業講座の一覧があるので、自分が見たい講座を選んで再生できる。他学年の講座や、英検講座なども自由に選べるしくみ。
※マイ講座に追加ボタンを押すと、「マイ講座」で管理できる。
>>お知らせ
スタディサプリからのお知らせを確認する。
>>マイページ
「目標設定」ができる。週15分~2時間から選ぶ他、自分で自由に設定できる。
あとは、各講座を再生して授業の開始!終わったら確認テストで確認を!
体験後の口コミ評判
体験した息子と、一緒に申し込んだママ友たち、そばで観察していたひさこからの評判です。メリットデメリットに分けてまとめてみました。
スタディサプリのメリット
- 進度を自分で選べるので、学年を超えて勉強ができる。
- 授業が面白くてわかりやすいのでテキストを解かずに聞くだけでもためになる。
- 何度でも視聴できるのでわからないところがなくなる。
- 単元ごとに学べるので、授業の予習に使える。
- 逆に、授業後に復習としても使える。
- 講師ごとに個性があるので見ていて面白い。
- 1つの動画時間が短いのでそんなに苦じゃない。
- 英語や英検、TOEICはリスニングやヒアリングも学べるのでありがたい。
- 全ての学年の履修内容がわかるのがスゴイ。興味を持ったらいつでも学べる。
- 苦手な科目や単元だけを学ぶ手段としても使えそう。
- 学習履歴を保護者が確認できる(まなレポ)
- 学習を進めるとミッションクリア。コインがたまるとサプモン(ポケモンみたいなやつ)を育てる楽しさがある。
スタディサプリのデメリット
- 受け身の学習になる(自己管理が必要)
- PDFを印刷するのが手間(テキスト代1冊1200円が必要になる)
- 応用問題が少ない印象
- やらずに放置しがちになるため保護者の見守りも必要
- わからないときに質問ができない(わからないままになる)
キャンペーン
2021年4月現在、クレジットカード支払いで申し込んだら2週間の無料体験期間がついてきます。月払いも選べるので2週間~1カ月ぐらい試してみてから継続するか月単位で考えるのもアリですね。
詳しくは「スタディサプリ」で確認してからお試しください^^
退会・解約
Webから連絡すれば退会可能。
ただし、月途中の場合、残りの日数の日割り返金は×。
そもそも、12か月一括払いすれば10か月分の料金9800円で利用できます。
ところが、途中で退会するとひと月980円で計算されます。
つまり、[12か月一括料金9800円]ー[残月数×980円]=返金となるので、10か月でやめると10か月×980円=9800円となり返金はありません。
ならば、辞めずにあと2か月続けた方がお得です。
とはいえ、途中で退会できるので安心して利用できますね^^
スタディサプリ体験まとめ
我が家は転勤族、息子ももうすぐ中学生。
グッと勉強が難しくなる時期ですよね。
「学習習慣だけは身につけたい」と思い、これまで色々試してきました。
Z会は高めだけど質の良い問題が沢山でしたし。
ポピーは教科書に準拠しててとりかかりやすかった。
進研ゼミは基礎から応用までバランスよい教材が整っていました。
オンライン塾やスマイルゼミもそれぞれ魅力があります。
このスタディサプリは月額約2千円で小学生~大学受験まで賄えます。
自分に合った学習方法が見つかれば、正直どれでも良いと思います。
ただし、試してみなけりゃわかりません。
受験直前はさすがに試すことができないので、小中学生のうちに色々試して、一番合う方法を見つけてはいかがでしょうか。
※スタディサプリの申込HPです。開くとキャンペーン期間中はキャンペーンコードが表示する場合もあるため、確認してからお試しください。
※スタディサプリ中学生向け申込みページ:中学講座
関連記事
教科書に準拠したテキスト教材
質の高いタブレット教材で有名
Z会タブレットを小学6年生が体験!評判、料金、タッチペン実況
同じタブレット教材ならこちらも人気
スマイルゼミ体験レポ!料金、タブレット評判、解約注意点まとめ
進研ゼミに興味のある方は資料請求のページ/入会ページ
【小学生】【進研ゼミ小学講座】
【中学生】【進研ゼミ中学講座】
お子さんに合った教材が見つかるといいですね!
コメント