こんにちは!
アラフォー主婦のひさこです。
今回は、転勤族にも優しい!楽天Car車検の話。

楽天ポイントは?

見積もりは?

車検の手続きは簡単?
楽天Car車検の愛用主婦として、実態を語ってみたいと思います。
車検の予定のある方は、是非ご覧ください。
※申込みページ:楽天車検
楽天Car車検とは?
全国の優良車検店舗をお客さんに仲介するサービスです。
よく、「楽天が車検してるの?」って思われがちですが、楽天は仲介しているだけなんです。
- 費用が安い店舗
- 近所にある店舗
- 口コミ評判がいい店舗
- ポイントが沢山つく店舗
- 特典がいっぱいある店舗
お店によっていろいろ違いますからね。
同時に、車検で何を重視するか?
人によって求めるものも違いますよね。
楽天Car車検は、店舗の特徴と利用者のニーズをマッチングしてくれます。
条件に合う店舗を検索して、比較して、予約までできちゃう!
利用者とお店どちらにとっても便利なサービスです^^
※申込みページ:楽天車検
メリットは?
楽天Car車検を使うと様々なメリットがあります。
とくに大きなメリットは7つ!
1.検索が簡単
1分もあればサクッと店舗が探せます。
郵便番号を指定すれば、近隣の店舗がズラッと検索できますからね。
細かい条件を指定すれば更に絞り込みも可能です。
※条件については後程お話しします^^
2.比較できる
価格や特典、利用者からの口コミ、もらえるポイントなど。
気になるお店をいくつか並べてじっくり比べて選べます。たまたま見つけた近くの店舗に飛び込むより、厳選した分だけお得になるはず。
3.参考車検価格(費用)がわかる
見積もり前におおよその車検費用がわかります。
つまり見積もりの見積もりができるってこと。
店舗で無料見積もりをすれば、もっと具体的にわかります。
行く前にだいたいの料金がわかっていると安心して見積もり依頼できますよね。
4.クレジットカード支払いできる
9割以上の店舗で支払い可能です。
とくにポイントを貯めたい楽天会員にとってクレジット対応は必須です。
なかにはポイント2倍の店舗もありますからね。
※クレジットカードOKか、ポイント2倍等、条件指定すれば検索できます。
5.楽天会員はポイントがもらえる
予約&車検すれば最低500ポイントもらえます。
更に、予約した店舗ごとにポイントキャンペーンがあれば、追加でポイントをもらえます。
以下は参考です^^変動するので最新を確認しましょう。
※事前にエントリーが必須です^^
ひさこは、楽天Car車検利用で500ポイント。店舗キャンペーンポイント2000ポイント。合計2500ポイントもらえましたww
6.オリジナル特典がある
※上記は店舗詳細画面のサンプル。赤枠部分に記載あり。
店舗によっては、洗車が無料だったり、BOXティッシュのプレゼントがあったり、オイル交換が無料になったりします。
各店舗特典内容が違うため、見積もり予約の画面でしっかりチェックしましょう。
7.口コミ評判が事前にわかる
過去利用者の口コミが見られます。
店舗の詳細ページで、スタッフの対応、説明のわかりやすさ、価格、対応スピードを基準に5段階で評価。
その他、楽天Car車検のページに「車検の口コミ評価が高い店舗ランキング」も掲載しています。お住いの地区の店舗の評価がわかるので気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。※口コミ以外に、総合、費用別ランキングもわかります。
楽天Car車検は以下で申込みました。
申込みページ:楽天車検
デメリットは?
とくにありません。
が、あえていうなら以下の2点。
キャンペーン期間内に車検を受けないといけなかったり。
付与されるタイミングは車検実施後の翌々月だったり。
そもそもエントリーしていないと付与されなかったり。
です。
でも、エントリーさえきちんとして、比較的すぐに車検に挑めば、忘れた頃にドンとポイントがもらえるので、それほど心配は無用かと^^
恐らく楽天Car車検を利用する時点で、ディーラーは高いからそれ以外で!
ということですよね。
なので、ディーラーでなくても、安心かつお得に受けたいコスパ重視の方なら楽天Car車検はマッチするかと^^
加盟店は?
では、どんなお店が車検をしてくれるのでしょうか。
加盟店はこちらです↓↓
アイックス車検、アップル車検、出光リテール車検、伊藤忠エネオスグループ車検、イデックス車検、宇佐美車検、エネオスDr.Drive、AutoB-cle車検、オートバックス、グー車検、元気車検、車検館、サガミ車検、GTNET×カフェ車検、車検のコバック、車検の速太郎、スマイル車検、ジョイカル、チャレンジ車検、中部自動車販売BCN、南国あんしん車検、ハートフル車検、ビッグモーター、ミタニ車検、ヤマヒロ車検、ユアサ車検
※2018年2月現在、あいうえお順
いかがですか?
大手が勢揃いしていますよね。
これなら、ディーラー並みの品質のサービスが期待できそうです。
上記の店舗で楽天Car車検を使えば、直接店頭で申し込むよりもお得です。
特典やポイントがもらえますからね。もしディーラー以外で車検をする予定なら、楽天Car車検で費用や特典、サービスを比較してみてはいかがでしょうか。
口コミ評判は?
僭越ながら、ひさこは転勤族歴10年以上のベテランです。全国に点在する転妻仲間達も楽天Car車検ユーザーですのでヒアリングしてきました^^口コミの一部を紹介します^^

見積もりと車検が同時進行だったので1度で終わって助かりました。即車検ができる店舗は設備も知識も豊富で信頼できます。また利用したいです。(大阪府)

幼い娘と二人で訪問。車検の待ち時間にドリンクとお菓子のサービスあり。遊べるスペースもあったので娘も上機嫌でした。店員さんの対応も良かったので満足しています。(東京都)

ディーラーの車検より安かった。その分、バッテリーやタイヤも交換できた。(新潟県)

自宅から徒歩10分と近く、必要なものだけ勧めてもらったのでかなりリーゾナブルでした。(佐賀県)

大きな会社なので安心です。丁寧に見積もりを出していただきました。また利用したいです。(宮城県)

車検前日にどうしても車が必要になり、入庫日を1日延長してもらった。迅速に対応してくださったのでとても助かりました。(愛媛県)
みなさん、スタッフの対応やサービスに満足されている様子が伺えますね。
さっそく見積もり予約をしてみましょう。
以下で詳しく流れを説明しますので、続けてご覧ください。
見積もり予約の流れは?
大まかなステップは以下の通りです。
※楽天Car車検より。
では、具体的な手順を説明します。
1.車検予約サイトにアクセス
楽天Car車検のHP:楽天車検
2.郵便番号で近隣店舗を探す
自宅から近い順に結果が表示。
3.条件を指定して検索する
検索条件、さらに絞り込む、楽天会員特典、対象距離別に、細かく指定して検索できます。以下は検索条件の指定リスト↓↓
検索条件
- 郵便番号
- 車種
さらに絞り込む
- 代車あり
- 土日祝OK
- 1日車検
- 120分以内の車検
- 整備保証
- 引取り・納車あり
- 夜間受付
- ハイブリッド車OK
- 輸入車OK
- クレジットカードOK
- 早割りあり
- 1級整備士在籍
- コンピューター診断
楽天会員特典
- 楽天カード払いでポイント最大1.5倍
対象距離
ご自宅付近から5~30キロ以内で指定
※ひさこは代車あり、自宅から5キロ圏内で探しました。
4.「店舗を見る」赤いボタンを押す
5.「見積もりの申込をする」を押す
店舗の詳細画面が出るため以下を確認する。
最後に「見積もりの申込をする」ボタンを押す。
6.必要な情報を入力する
申し込み画面が出るため以下を記入する↓↓
- メーカー
- 車種
- 車検満了日
- 名前
- メアド
- 連絡先
- 連絡希望日時
- 紹介コード
- コーティング
※車種、希望日時、紹介コード、コーティングは任意。
内容を確認後、「無料事前見積もりを申し込む」ボタンを押す。
7.申込予約番号をメモする
同時に、事前見積もりお申し込み受付メールが送られる仕組みになっています。
8.約3日以内にお店から連絡がある
お店からの連絡で予約確約になります。
予約の変更やキャンセルする場合は、直接店舗に連絡します。
ひさこは午前に楽天Car車検から申し込んだら、午後に担当者からお電話いただきました。そのときに詳しい日時を決めた感じです^^
※他に見積もりしたい店舗があれば、上記の作業を行う。
見積もり当日は?
予約した日時に、直接店舗に訪問します。
必要なもの
- 車検証
- 自賠責保険証
- 自動車税納税証明書
- 認印
- ロックナットアダプター(盗難防止で使用している方のみ)
- 車検費用(見積もり日に当日車検を行い場合のみ)
見積書を見ながら説明&相談しましょう。
追記:ネットで申し込んだ翌日、無料見積もりに行ってきました。
事前予約していたこともあり「楽天Car車検ですね!」と受付もスムーズ^^
住所や連絡先が間違いないか確認だけしたら見積もりスタート。
10分ぐらいで見積もり完了。
あとは、最低限必要な費用、交換可能な部品代などなど。
強引さもなく自然な感じで説明してくださいました。
基本費用+オイル交換だけ追加でお願いして見積もり終了。
代車の予約、車検日の予約。
最後に、特典のティッシュBOXも無事いただきコンプリート!!
15分かからなかったと思います。
車検当日は?
→ここで事前清算する。(お店によって異なる)
→その後代車を予約した場合は、代車に案内される。
→いよいよ車検ですね^^プロにお任せしましょう!
追記:ナント!料金に驚いた。
合計46,000円!!!(軽自動車)更に、楽天Car車検のポイントが後日もらえるので、実質43,000円ぐらい。見積もりでわかってはいたけど改めて知ってウホウホでした^^前回の車検よりも1万円ぐらい安くできたのでラッキーでした。
車検終了後は?
→結果報告
→清算(代車利用の場合はガソリン代)
→後日楽天ポイント付与(約2カ月後)
以上で終了です!お疲れ様でした^^
紹介コードは?
車検終了後、「紹介コード」が付与されます。
楽天Car車検のトップページから「車検の予約履歴」にて確認できます。
家族や友達、知人に紹介すれば、相手に500ポイント、自分に100ポイント入ります。
ちなみに、他ポイントキャンペーンとの併用可能です。
100ポイント×紹介した人数ってすごいですよね^^
※楽天Car車検を申し込む際に紹介コードの入力が必要です。
楽天Car車検まとめ
いかがでしたか?
2年に1回の車検。
どこにお願いするか悩み処ですよね。
でも、楽天Car車検を利用すれば自分のニーズに合った店舗が見つかります。
その上、キャンペーンや特典、ポイントまでもらえてお得です。
1度利用してみてはいかがでしょうか。
楽天Car車検は以下から申込み可能!
※申込みページ:楽天車検
追記:楽天会員じゃないよって場合はEPARK車検も良心的です。
比較して自分に合ったものを選びたいものです。
コメント