スマイルゼミ体験レポ!料金、タブレット評判、解約注意点まとめ

※この記事には一部プロモーションが含まれます

こんにちは!

アラフォー主婦ひさこです。

最近子どもが学習方法で悩んでいました。

スケジュールに時間がかかるし、何をやればいいのかわからず、毎回同じような問題ばかり解いてると。

けど、親が常に口を挟むわけにもいかず・・。

中学生になる前に何か方法はないかと探していた矢先。

ジャストシステムのタブレット教材「スマイルゼミ」に出会いました。

そこで今回は、スマイルゼミをレポートします。

お子さんの学習に悩んでいるママさんの参考になれば!

※申込ページ:◆スマイルゼミ◆



学習の悩みトップ5

小中学生のお子さんを持つママ友達の意見をランキング形式でまとめました。

子供の悩みや問題点を、果たしてスマイルゼミは解決できるのか?

1つずつ検証してみましたのでどうぞ。

1位:難しい問題をやりたがらない

とくに小学生は、間違えたり、やり残した問題に手をつけたがりません。めんどくさいですからね。で、そのまま放置(汗)これじゃ、解決どころか問題山積みです!

でも、スマイルゼミには学習内容を分析して必要なカリキュラムを自動作成するしくみがあります。常に進捗状況を把握しているため、やり残しや苦手な問題を優先的に出題します。その結果、苦手な問題へ自然に促せます。親が「これやりなさい!」と言っても子供はやらないので助かります(汗)

 

2位:自分でスケジュールを立てられない

うちの息子も同じです^^何をやるべきか?何から手をつけるべきか?大人でも難しいですからね。その結果、得意な問題ばかりドンドン進めがちです。誰だって苦手な問題はやりたくないですから。これじゃ、苦手な問題ばかり残ってしまいます。

でも、スマイルゼミなら自動でスケジュールを作成してくれます。前回の内容をベースに次回やるべき内容を自動で作成するため、バランスよく子供は学習できます。

 

3位:○付けで正誤をごまかしてしまう

息子は間違えを認めたがりません。なので、間違えたのにも関わらず○を付けて終わってしまうんです。これじゃわからない問題すらわからなくなってしまいますよね。

でも、スマイルゼミは自動採点なので、正誤が正確にわかります。その上、間違えた問題に再挑戦させるしくみがあるため、わからなかった問題も克服できます。

 

4位:1度解いたら2度と復習しない

課題が終わると満足してしまうんですよね。ところが、 人間の記憶は反復して覚えなければ定着しないとも言われています。ですから、ある程度反復しなければやがて忘れてしまいます。

でも、スマイルゼミなら1週間前に間違えた問題に再挑戦するしくみがあります。これなら復習にもなるし、正しい解き方を定着させられますね。

 

5位:理解度が見えにくい

傍から見ると一生懸命やってるので「お、理解してるな!」と親は思いがちです。子供も全部やったからわかったつもりになっちゃいます。ところが、いざテストになると点が取れないことってありますよね。

でも、スマイルゼミなら今月取り組んだ類題まとめ問題があるため、そこで定着度や理解度を確認しながら学習できます。

 

つまり・・・。

今まさに我が子が直面している問題。

  • 何をやるべきかわからない?
  • わかってる箇所とわからない箇所がわからない。
  • 覚えたのに忘れてしまう。

これらの悩みをスマイルゼミなら解決してくれそうだと実感しました。

 

まずは資料請求

「もう少し詳しく知りたい!」と思い、以下から資料請求をしました。

小学生用◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

中学生用◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育

2~3日後、郵便ポストに資料が到着!

中身はこんな感じ!沢山入ってるので情報量はバッチリでした。

内容物の説明

  • 体験会案内
  • 漢検の案内(受検料無料)
  • 4月スタート入会キャンペーンについて
  • 兄弟入会キャンペーンについて
  • タブレットについて
  • スマイルゼミのここが良かった!ベスト10
  • 入会の案内(学習の流れ、会費、小学生のコースの説明)
  • カリキュラムについて(教科書との連動について)
  • 小学生新聞について
  • 小学生新聞のサンプル
  • ジャストシステムのニュース
  • 全力キッズ(利用者のインタビュー)

 

教科は?

学年によって若干教科が異なります。詳しくは以下にまとめてみました。

教科一覧
小学1~2年生は国語、算数、英語の3教科
小学3~6年生は国・算・理・社・英の5教科
中学生は国・算・理・社・英+実技4教科
(実技:音楽、美術、保険体育、技術家庭)

 

教材のレベルは?

標準クラスと発展クラスの2つあります。

標準クラス

1日の学習時間目安:10分~20分

教科書レベル

授業の予習や復習がしやすいカリキュラム。基礎的な学力が身に付く。標準問題をしっかりとけたら、応用クラス相当の問題「チャレンジミッション」を自動的に取り組める仕組みもある。

発展クラス

1日の学習時間目安:15分~30分

教科書+応用+チャレンジ問題あり

標準に比べて、量は1.2倍、学習時間1.5倍です。
国語は、語彙力や読解力を問われる問題が多い。
算数は、論理的な思考力を問われる問題が多い。
理科は、図やグラフを用いて読解力を問われる文章問題が多い。5,6年生になると中学入試の過去問題も入ってくる。
社会は、教科書だけでなく時事問題や社会事象など幅広い知識が身に付く問題が多い。

 

費用は?

教材費は以下の通り。

※「毎月払い」の金額です。

毎月払いの他、6カ月一括払い、12か月分一括払いが選べます。まとめて払った方が割引されるためお得です。

上記の他、入会時にタブレット代(9980円)と、希望者はタブレット安心サポート代(年3600円)がかかります。

 

タブレットは?

特徴とメリットをまとめてみました。

  • OSはAndroid!
  • ディスプレイ10.1インチ(縦18×横27cm)
  • デュアルスピーカー+マイク搭載
  • ピンクとブルーの2色から選べる
  • 中学生コースでも使える
  • 卒業後は通常のタブレットとして使える
  • 英語のヒアリングに有効
  • 国語の聞き取り問題に有効
  • 算数の図形や速さを動画で解説
  • 理科の実験、観察を動画で解説
  • 自動採点で楽!
  • 消しカスでイライラしなくていい。
  • 学習状況が一目でわかる。

 

タブレットが壊れたら?

月300円で「あんしんサポートパック」(保証サービス)があります。通常使用した範囲での破損や故障であれば、期間中1回まで6000円でタブレットを修理交換してもらえます。

タブレットって割引きなしで買おうとすると4万円かかるみたいなのでサービスに入ってた方が安心して使えるかなって思います。

 

解約や退会は?

1年以上であればとくに費用は発生しません。

ただし、半年払いや年払いで既に支払っている場合は、解約時期によっては毎月払いの金額で換算された残りの金額が返金されたりするので、解約時期に注意しないといけません。

とくに注意したいのが入会して一年以内の解約です。

半年以内であれば3万円程度の退会費、一年以内であれば7千円程度の退会費がかかります。これは入会時およそ4万円のタブレットを約1万円で購入できたために発生する費用です。

ですから最低半年~1年は続けないと退会費がかかってきてしまいます。

このようなことにならないためには、まず資料請求をしてしっかり内容を分かった上で子どもに合っているか?見極めることが重要ですね。

 

体験は?

できます。

全国で開催されている体験教室と、初回入会に限り自宅で2週間の体験期間があります。万が一体験期間中に解約した場合は、「全額返金保証」制度があるため会費やタブレット代を含む全額を返金してもらえるので安心ですね^^

 

口コミ評判は?

イード・アワード通信教育顧客満足度最優秀賞2017において、イード・アワード小学生タブレット顧客満足度最優秀賞を獲得!よくわからないけど、NO.1てことですね。

スマイルゼミが実施したアンケートによると、利用者の90%以上が学力が上がった!と答えているとのこと。これは頼もしい結果です^^

その他、ひさこの周りのお友達にヒアリングしてきた内容も載せておきますね。

紙の問題集は解いたら解きっぱなし。けど、タブレットは採点や解説までやってくれるので、親がつかなくても子供一人でできるのは嬉しい。
問題集は1度書き込んだら終わり。もう1度復習するためには、全部消しゴムで消すのが大変です。でも、タブレットならタップ1つで何度も復習できるのですごく楽かも。
最初はタッチペンがどうかな?って不安だったけど、鉛筆みたいに書ける。
社会や理科は何をやればいいかよくわからない。けど、タブレットが重要なポイントを解説してくれるで勉強しやすい。
わからないことがあると私(母親)なりのやり方で教えていました。けど「学校で習った方法と違う!」と娘に指摘されて・・。タブレットは教科書に沿った解説なので間違った方法を習わずに済みます^^;
毎月紙の教材はどんどんたまりますが、タブレットはそれがないので掃除や整理が楽!

 

注意点は?

先々まで予習をしたいお子さんには向いていません。なぜなら、毎月の教材は当月1日に配信されるからです。授業の単元が前後したり、早めに進んでしまう学校の場合、スマイルゼミが追いつかないこともあります。

予習したい!授業が早めに進む!方にはデメリットになるかもしれません(汗)

どうしても先に進みたい場合は、漢検向けの問題や計算ドリルも入っています。学年を超えて進められるため、余力のあるお子さんには嬉しいサービスですね。

逆に、復習を沢山したいお子さんには向いています。過去の単元や問題はいつでもさかのぼれますからね。紙の教材と違っていちいちテキストを探す必要がないのでその点は本当に使いやすいですね。

 

入会方法は?

以下ネットから入会できます(所要時間:5分)

◆スマイルゼミ◆

申し込む前に以下の2点を確認!

  • Wifi環境があるか確認
  • 標準クラスか発展クラスか決める

利用規約の同意

メールアドレスの送信

入会の手続きのご案内メール確認

各種情報を入力(保護者、子供)

支払い方法の選択(毎月、6カ月、1年払い)

入金方法(クレジット、銀行振り込み、コンビニ払い)

完了!

 

まとめ

今回スマイルゼミをレポートしました。

資料請求をして、担当者や周りの体験者にイロイロ質問した内容も含まれています。

一人で学習できるし、苦手なところもおさえらえるし、反復して学べる仕組みが整っているなと思いました。

先々まで予習ができないのは、他の通信教材も同様だと思います。それに予習を先々までするよりも、しっかり復習をすることの方が大切だなとも思います。

だとしたらスマイルゼミは良さそうかも!

これがわたしの率直な感想です。

気になった方は資料を取り寄せてみてはいかがでしょうか。

幼児用スマイルゼミ【幼児コース】

小学生用◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

中学生用◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育



※勉強が苦手だったり、習慣をつけたいお子さんは「すらら」がおすすめ。

すらら資料請求申込ページ

すらら入会申込ページ

 

 

子供の教育の関連記事

ポピーの評価記事

Z会の評価記事

幼児教室の評価記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました