こんにちは!
節約主婦ひさこです。
今回は、スマホ決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」デビューした話。
キャンペーンってお得なの?
どこで使えるの?
使い方は簡単?
ひさこもインストールして使ってみるまで謎だらけでしたからね。
とくに、現金第一主義のアラフォー世代はQR決済とか、スマホとかってなんか不安なんですよ。
ここでは、ひさこみたいなおばちゃんでも、ペイペイが何者で、どれだけお得でどんな落とし穴があるのか?わかるように全力で語ります。
ペイペイ使ってみたいけど、ちょっと不安な方の参考になれば嬉しいです。
※主婦がざっくり説明するので不備があったらお許しください。
PayPayの評判
まず、ペイペイっってどうなの?
実際に、使った人からの評判って気になりますよね。
以下は、アラフォーの夫とわたし、妹と70代の両親、アラサー、アラフォーのママ友たちからの評判です。
元々ヤフーショッピングをメインに使っているので、ペイペイで決済できると便利(40代夫)
コンビニで決済するのが不安だったけど、今ならみんな慣れてないからレジでもたついていても許される空気がある。(30代主婦)
逆に、現金で支払うほうがめんどくさくなりました。(40代主婦)
近くのコンビニ行くだけならスマホだけで行ける。長財布いらない^^(40代主婦)
夫が何を買ってるか履歴で管理(30代主婦)
年を取るとスマホで支払うのは時間がかかる。不便でも現金が楽(70代母)
20%ポイント還元キャンペーンのときに使い始めました。(30代主婦)
スマホ落とさないか不安。ロックをかけるようになった(70代父親)
20代、30代には浸透してるけど、40代以上の世代はまばらな印象。
とはいえ、最近はかなりのスピードで使い始めるママさんが増えてます(ひさこもその一人)
コンビニのキャンペーンやCMの影響ってすごいからね^^
ただし、70代のシニアにとっては、スマホの扱いに不安を感じていることもあって、まだまだといったところ。
謎めいたペイペイの正体を暴いていきます。
まず、大枠から。
PayPayとは?
スマホの決済アプリ。
サービスを提供しているのはその名の通り「PayPay株式会社」
「ペイペイ」って響きが軽すぎて、最初は怪しい・・・と思ったけど、ソフトバンクとYahoo!がバックにいるので安心しました。
PayPayのしくみ
実際、スマホアプリとお金がどうつながってるのか?
ひさこなんて、インストールしただけで銀行口座とつながってお金がじゃんじゃん流れてくと思ってたので、不安で不安で。(さすがにそれはない)
ざっくり言うと「前払い」か「後払い」の2つ方法がある。
プリエペイド式。WAONと一緒で、チャージしておいた電子マネーを使って支払うしくみ。WAONとの違いは、支払う際に前払いor後払いを選べる点ね。
クレカと一緒で、買ったあとにまとめて請求がくる。
ふむふむ。
なんとなく、PayPayが便利だってことはわかった。
でも、具体的にどう扱えばいいのか不明・・・
次でお話ししますね。
PayPayの支払い方法
今言った通り、PayPayの支払い方法として、ざっくり前払い方式と後払い方式の2つあります。
1.前払い=プリペイド式(おサイフケータイやWAONと同様)
あらかじめチャージしておく。チャージ方法として、YahooIDと連携すればYahoo!ウォレットに登録している銀行口座から自動チャージ、Yahooクレジットカードチャージなどがある。その他セブン銀行ATMチャージもある。アプリをたちあげてPayPay残高にいくらお金があるか確認できる。
2.後払い=あとで請求(クレカと同様)ワイモバイルかソフトバンクの携帯決済や、クレジット決済と一緒にあとで請求される。クレカ決済は、PayPayアプリに登録したクレジットカードで支払う。登録できるカードはVISA、Master、JCB(ヤフーカードのみ)とけっこういっぱいある。
ふむふむ。
どうしても、前払いの電子マネーとか、チャージとかって、難しくて、ややこしくて、扱いにくいイメージ。
でも、後払いのクレジットカードを登録する方法なら、おばちゃん世代でもわかりやすいかなっておもっちゃいました。わたしでもなんかPayPay使えそうってね。
PayPayが使えるお店
いざPayPayインストールしても使えるお店が少ないと、「入れっぱなしで使わない!」なんてことも。
ザっとどんなお店で使えるのかチェック(一部抜粋)
コンビニ
- ファミリーマート
- ローソン
- セブンイレブン(最近使えるようになった)
- ポプラ
- ミニストップ
スーパー
- グッディ
- サンプラザ
- マルハチ
ディスカウントストア
- Mr.MAX(ミスターマックス)
- HOMES島忠
- セキチュー
ドラッグストア
- ウェルシア
- ハックドラッグ
- キリン堂
- サンドラッグ
- スギ薬局
- B&Dドラッグストア
- Vdrug
- マツキヨ
飲食店
- かっぱ寿司
- ステーキ宮
- 牛角
- 上島珈琲店
- Pizza-la
- 松屋
- ウェンディーズ
ネット
- Yahooショッピング
- LOHACO
- ヤフオク
など。
個人的には、コンビニやドラッグストア、Yahooショッピングで使いそうな勢いです^^
ポイント還元率
使うとどんなメリットがあるのか?
気になるポイントについてチェック!
PayPayで決済すると3%還元されます。
(この場合、クレカ決済はYahooカードのみ)
例えば、1万円PayPay決済したら、300円PayPay残高に戻ってくる。
いまどき3%ってすごいですよね。
最近ちょくちょくあるキャンペーンに乗っかれば、最大20%還元されるケースも!
PayPayキャンペーン
では、どんなキャンペーンがあるのか?
過去のキャンペーンをざっと追ってみました。
※原則YahooIDと連携しないと最大還元率20%にならないのでご注意を^^
↓終了
最大20%還元キャンペーン第1弾
ペイペイ始まったときにやっていた。
↓終了
最大20%還元キャンペーン第2段(2019年5月まで)
どこでも20%還元だった。
↓終了
最大20%還元キャンペーン第3弾(2019年6月~)
キャンペーン名:「ワクワクペイペイ」キャンペーン
特定のお店、時間帯限定で展開。月ごとに変わる。
Yahoo!プレミアム会員、ソフトバンク、ワイモバイル契約者は優遇度がUP
- 前払い(PayPay残高):20%
- 後払い(Yahooカード):19%
- 後払い(その他クレカ):0.5%
※上限1回2000円、月間3万円
一般(上記以外の人)
- 前払い(PayPay残高)、後払い(ヤフーカード):10%
- 後払い(その他クレカ):0.5%
※上限1回1000円、月間3万円
上記とは別に以下のキャンペーンも過去に実施。
20回に1回の確率で全額還元になる。Yahoo!プレミアム会員か、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーは確率2倍、つまり10回に1回当選する。(ちなみに夫はここ4カ月で3回当たった)
↓今ココ
まちかどペイペイ第2段(2019年12月~)
街中の対象店舗でPayPayで購入したら20回に1回最大1000円のPayPayボーナスゲット。
こういったキャンペーンに乗っかって使い始めると「なんか得したな~」って思いますよね。
ちなみに、夫は4月から5万円近くPayPayで支払って、5千円以上還元されたと喜んでました^^
ここまでわかったら、実際やってみたほうが早いので、インストールしてみます。
PayPayのインストール&設定
レッツゴー!(所要5分)
1.AppleStore/Google PlayからPayPayをインストール
PayPay-ペイペイ
posted withアプリーチ
ログイン画面が出てくる
2.YahooIDを持っていない新規と、YahooIDを持っている場合と登録方法が異なるため、それぞれの手順を見てね^^
※ここではYahooIDを持っているパターン2で進めます。
パターン1.新規登録の場合(YahooIDを持っていない人)
- 携帯番号とパスワードを設定
- 携帯のSMSに4桁の認証コードが届くため、入力
- ホーム画面が開いて終了
パターン2.YahooIDで登録する場合(YahooIDを持っている人)
- 最初の画面で「Yahoo!JAPANIDで新規登録」をタップ。
- 「同意」を選択
- YahooID(携帯電話番号やメアドでもOK)を入力して「次へ」
- パスワードを入力してログイン
- 携帯番号を入力して「電話番号を確認してSMSを送信」をタップ
- 携帯に届いたSMSを確認後、SMS認証画面で、4桁の認証コードを入力
- ホーム画面が開いて終了
3.Tカードを設定(必要な場合)
- Tカード番号と生年月日を入力して完了
4.支払い管理にてYahooカード追加
YahooIDと連携している場合は、「Yahoo!ウォレットからのインポート」をタップすると使用中のヤフーカードが選択肢に出てくるため選ぶだけで登録完了。もし、出てこない場合は、以下の手順で追加する。
- クレジットカードを追加(登録されていない場合はここで登録)
- カメラでクレカを写す(自動読み込み)
- 期限と、裏面の3桁のコードを入力して完了。
- これでクレカ決済(後払い)を選択できるようになる。
5.本人認証サービス(3Dセキュア)をする
これをしないとクレカの上限引き上げや、PayPay残高へのクレカからのチャージができない。
-
支払い管理→クレカ画面→「利用上限金額を増額する」をタップ。
-
「本人認証(3Dセキュア)を設定する」をタップ
-
「カード会社のページを確認」をタップ
-
YahooIDのパスワードと、ヤフーカード裏面の3桁のセキュリティコードを入力して「申し込む」をタップ
-
再度1の画面に戻り「利用上限金額を増額する」をタップ。
-
YahooIDのパスワード入力画面が出てくるため入力。
-
「クレジットカードの利用上限金額を引き上げました」が出たら完了。
以上で基本設定完了。
PayPay残高のチャージ方法
ヤフーカードの登録が完了したら、実際、チャージしてみる。
ホーム画面右上の「チャージ」をタップ
「チャージ方法」を「ヤフーカード」にする。
「金額」に入力するか下の選択肢から選んでタップする。
「チャージする」をタップして完了(これだけ!驚)
PayPayの使い方
「バーコード表示」か「QRコードスキャン」の2パターンあります。
どちらの場合もまず、「ペイペイで!」とレジで伝えます。
パターン1.バーコードを表示してお店の人にスキャンしてもらう方法
スキャン端末を備えているコンビニやドラッグストアなどのチェーン店。(こっちのパターンが多い)
- アプリを開きホーム画面の「支払う」タップ
- 「バーコード支払い」をタップ(既に表示されている場合は不要)
- 支払い方法を選ぶ(ヤフーカード、クレカ、PayPay残高、Yahooマネーから)
- お店の人にバーコードをスキャンしてもらって終了。
パターン2.お店に貼ってあるQRコードをスマホで読み込んで支払うパターン
スキャンする端末を導入していない個人店舗に多い。(あまりこのパターンはない)
- アプリを開き「スキャン」をタップ
- 「スキャン支払い」をタップ
- お店のQRコードを読み込む
- 金額を自分で入力する
- お店の人がスマホ画面を確認して終了。
以上の2パターンです。
PayPayのデメリット
実際、使ってみて不便だったのが「ポイントカード」との併用。
ファミマはTポイントなので、Tカードを出すか、PayPayでTポイントバーコードを表示して、更にPayPayで決済画面を出さないといけない。
ローソンはDポイントかポンタなので、どちらかのカードを出してポイントを付けてもらってから、PayPayアプリを提示しないといけない。
レジで提示するものが複数だとちょっと不便かな(;^_^A
でも、デメリットで思いつくのはこれぐらいでした。
PayPayまとめ
スマホ決済アプリのペイペイ。
使えるお店が増えた上に、キャンペーンも頻繁にあるので、そろそろ使ってみたいなと思っている30代、40代の方はひさ子の周りにもぶっちゃけいます。
どうせ使うなら、還元率の高い、YahooIDと連携したヤフーカードでチャージして、PayPay残高で支払うのがベスト。(後払いが良ければヤフーカード決済で支払う手もアリ)
既にPayPayを使ってる人って、レジの前で「ペイペイで!」と言ってる姿が様になってるんですよね。ひさこは若干おどおどしてます(笑)
少なくとも、PayPayが支払い方法の1つになったのは確かです。
PayPay-ペイペイ
posted withアプリーチ
追記:LOHACOもPayPayで購入するとポイントがつくのでお得です。
コメント